◆COUNT関数 :数値が入力されているセルの個数を数える。
◆COUNTA関数:空白以外のセルの個数を数える。 |
 |
【例題】
COUNT関数を使って
「出席」の人数を数えよ
COUNTA関数を使って
「欠席」の人数を数えよ |
 |
@ 「E3」をクリック
A 「fx」をクリック
「関数の挿入」が出現
B 「統計」を選択
C 「COUNT」を選択
O.Kをクリック |
 |
「関数の引数」が出現
「B3」から「B10」を選択
O.Kをクリック
すると
「E3」に「6」と記入される
|
 |
次に
「欠席」の人数を求めます
「E4」をクリック
「fx」をクリック
「関数の挿入」が出現
「COUNTA」を選択
O.Kをクリック
|
 |
「関数の引数」が出現
「B3」から「B10」を選択
この時点で「COUNTA」によって
セルの空白以外の数が求められる
O.Kをクリック
|
 |
左図のようになったら
赤枠部分を次のように訂正する |
 |
赤枠内の数式の後をクリックし、「-」(マイナス)を入力の後に「E3」をクリックする
「Enter」を押すと
「E4」に「2」と記入される |