 |
【例題】
コードのみ入力で名目を[自動入力]
出来るようにする。
【参考】
やり方は「VLOOKUP」と同じで、「検索範囲」となる「名目リスト」が横の時に「HLOOKUP」を使う。 |
 |
「E4」をクリック
「fx」をクリック
「関数の挿入」が出現
「検索/行列」より「HLOOKUP」をクリック
O.Kをクリック |
 |
「関数の引数」が出現
@の欄をクリック「D4」をクリック
Aの欄をクリック「B11」から「F12」を選択
選択後キーボードの「F4」を押す
B「2」と記入
C「0」または「false」と記入
O.Kをクリック
|
【解説】
「検索の型」には2種類あります
@「false」 または「0」と記入 コード表からデータを引き出す場合(検索値と一致する場合)
A「true」 または「1」と記入 「○○以上●●未満」といった範囲からデータを取り出す場合
|
 |
「E4」から「E8」までドラッグ
「名目」の番号を記入すると
自動で記入される |