ROUND関数 (ラウンド) と ROUNDDOWN と ROUNDUP |
 |
【例題】
左図のように消費税の端数を四捨五入せよ
|
 |
D3をクリック
fxをクリック
関数の挿入が出現
それぞれ赤枠を選択
O.Kをクリック |
 |
関数の引数が出現
赤枠の数値の欄に次のように記入する
【解説】
・数値 C3*0.05 とは
C3×消費税 という意味
・桁数 0 とは
小数点以下を四捨五入の為「0」を入力する。
【例】
1円単位にするなら 「0」
10円単位にするなら 「-1」
100円単位にするなら 「-2」
1000円単位にするなら 「-3」
|
 |
O.Kをクリックすると
左図のようになる |
 |
後は
D3をD6までドラッグして
終了
|
【解説】
ROUNDとは 数値を四捨五入して指定された桁数にする
ROUNDDOWNとは 数値を切り捨てて指定された桁数にする
ROUNDUPとは 数値を切り上げて指定された桁数にする |
|
|
|
|
|
|
|
|
|